.
皆様こんにちは!
最近寒くなったなーと思ったらあっという間に12月に突入し
早いもので今年も残すところあと11日となりました!
年末ジャンボ 買いましたか?
大掃除 してますか?
.
取手国際でも部署ごとに大掃除が始まっています
毎年感じるのですが、やはりこれだけ広いと
大掃除も大変です
寒くなってきたし、雑巾絞りが堪えます!
.
日本では昔から年末に行われてきた大掃除
がしかし!欧米では昔からSpring cleaning(スプリング・クリーニング)”
という言葉があり、春から初夏にかけてが大掃除のシーズン
「寒い地方でも窓を開けて掃除ができる」
「蒔ストーブの季節が終わると共に大掃除をしていた時代の名残」
「春の花粉症状を抑える」など、その理由もさまざまあるようです。
うーん、とっても合理的ですね!
.
一方日本における大掃除は、暮れの年中行事であった“すす払い”が由来。
正月に訪れる「年神様(家を守り五穀豊穣をもたらす神)」を迎える準備として
隅から隅まできれいに清めるためのものでした



ゆえに年末の大掃除は、私たちにとって単なる掃除では終わらない、一
年の感謝と新年の幸せを願う神聖な儀式のようなもの

つい無理してでも大掃除をしてしまうのは、
子どもの頃からこうした気持ちが深く刷り込まれているからかもしれませんね。
うーん、とっても日本人らしいですね!

.
寒いけど大掃除頑張りまーす!



.
担当 : 小林